用途に応じた看板の種類を解説!デザイン例もあわせて紹介
私たちの身近にある看板について、看板にはどのような種類があるのか、それぞれの看板はどのような用途で使われているのかと疑問に思った方もいるのではないでしょうか。
このコラムでは、用途に応じた看板の種類を解説しつつ、デザイン例もあわせて紹介します。さまざまなタイプの看板を取り上げていますので、用途に応じた看板を作る際にぜひ参考にしてください。
さまざまな看板の種類
看板には、企業イメージや店舗の所在、商品・サービスなどのメッセージをお客様に伝える役割があります。
さまざまな看板の種類がありますが、店舗の立地条件や建物の形状、用途など状況によって適切な看板の種類は異なります。また、固定する看板か、移動や取り外しができる看板かによっても種類は変わってきます。
以下では、固定する看板と移動や取り外しができる看板に分け、代表的な看板について紹介していきます。
固定する看板
まずは、固定する看板を3つ紹介します。
遠くからでも目立つ壁面看板
壁面看板は、遠くからでも、建物の側面からでも視認できるよう設置する看板です。店舗の入り口上部や、壁面の大きなスペースを利用して設置されます。
存在感を示す看板として使われるケースが多いため、夜間でも目立つように照明があたるように工夫するとよいでしょう。
壁面看板の素材としては、アルミ・スチール・ステンレス・アクリルなどを使用したボックス型か、スチール・アルミ角材などにアルポリック板を張ったパネル式が一般的です。
店舗を見つけやすくする突き出し看板・袖看板
突き出し看板は、壁面に対して垂直に突き出している看板のことです。正方形や丸形などのさまざまな形がありますが、縦長の看板が多く見られます。袖看板とも呼ばれることがありますが、突き出し看板と正確には違います。袖看板はビルに入っている複数店舗を1つの看板にまとめたもので、突き出し看板は1つの看板に対して、1つの店舗のみを記載するという違いがあります。
テナントのビルであれば、看板に会社名が書かれていることが一般的です。また、扱っている商品名やメニューが書かれていることもあるでしょう。電飾式のものもあり、お店やビルに誘導したり、目印にしたりする役割を担っています。
店舗への誘導に活用する野立看板
野立看板は、野外に立って設置されている看板を指します。集客したい店舗から離れている場所に立っていることが多い、自立式の看板です。そのため、遠くからでも目立つよう、大きいサイズの看板が多くなっています。また、夜でも見えやすいように、外照式で看板を外から照らすことも可能です。
木枠組や鉄骨組など、看板の使用・設置期間によって素材を変えるとよいでしょう。
移動や取り外しができる看板
続いて、移動や取り外しができる看板についても3つ紹介します。
取り外しが可能な懸垂幕・横断幕・現場シート
懸垂幕・横断幕・現場シートは、ほかの看板と違い取り外し可能な看板です。
使用用途としては、店頭に設置しての商品訴求や、工事現場の注意喚起用に設置するなど、さまざまな用途があります。会社のロゴマークやキャッチコピーなどを入れてアピールすれば、認知度のアップや客数増加に期待できるでしょう。
生地は、耐久性が比較的高く屋外使用もできるビニール素材のターポリンや、高い場所や風が強い場所に向いているメッシュターポリンがあります。
▼幕のデザイン例
下記バナーから現場などで活用できる幕をオリジナルのデザインで作成することができます。あわせてご覧ください。
※防炎加工の有無は生地によって異なります。
目印として活用できる駐車場看板
駐車場看板は、月極駐車場やコインパーキングに設置されている、薄型の看板です。プレートの四隅などに、取り付け用の穴が空いているタイプが多く、フェンスに結束バンドや針金で取り付けられます。また、大きなサイズであれば、両面テープで補強して壁面に設置することも可能です。
素材としては、塩ビやアルミ複合板などがあり、設置場所や用途にあわせて選ぶとよいでしょう。
▼駐車場看板のデザイン例
下記のバナーからオリジナルデザインの駐車場看板を作成することができます。あわせてご覧ください。
店舗前に設置するスタンド看板
スタンド看板は、移動できる自立式の案内看板を指します。設置場所の自由度が高いということが大きなメリットです。設置の際の注意点として、ウェイトをのせることが挙げられます。自立する看板ですが、強風によって飛ばされないように工夫するようにしましょう。
また、看板の中にLEDライトが配置されている、電飾タイプのスタンド看板もあります。
▼A型スタンド看板のデザイン例
下記のバナーからA型スタンド看板を作成することができます。あわせてご覧ください。
まとめ
今回は、用途に応じた看板の種類やデザイン例を紹介しました。私たちの身近にたくさんある看板ですが、紹介したように使用用途やターゲットによって、適した看板の種類は異なってきます。コラムを参考に、イメージに合う看板をぜひ探してみてください。
※現場シートキングでは、スタンド看板と駐車場看板、幕以外の看板は販売しておりませんので予めご了承ください。