養生シートとは?養生幕との違いや使用場面を解説

工事現場などで見かける建物全体を囲うように設置されたグレーやブルーのシートは「養生シート」と呼ばれます。養生シートは何のために設置されているのでしょうか?
この記事では、「養生シート」の種類や役割について詳しく解説していきます。
養生シートとは?
「養生」という言葉には「保護する」という意味がありますが、養生シートは主に建築現場や工事現場などで建築物や資材を日光や風雨、外部の刺激から保護するためのシートのことです。
一言で養生シートといっても、使用する場所や対象物によって、さまざまな種類があります。
養生シートの種類
養生シートの種類として以下のようなものがあります。
-
・壁面養生シート
建築現場の壁面保護
-
・床養生シート
引っ越し現場の床を傷から守る
-
・野積養生シート
屋外に置く資材の雨風からの保護
-
・コンクリート養生シート
コンクリートが硬化するまで適切な温度を保ち、水分の蒸発を防ぐ
これらの養生シートには総じて対象物を保護する役割があります。
本記事では養生シートのうち、「壁面養生シート」について解説します。

壁面養生シートは工事現場などで全体が隠れるように覆われたグレーやブルーのシートです。工事現場の足場の外側に設置されます。
シートには細かく穴が空いており、風が通りやすくなっているのが特徴です。
養生シートと養生幕の違い
養生シートとよく似た呼び名で「養生幕」がありますが、養生シートと養生幕の大きな違いは「デザイン」の有無と役割になります。
養生シートはグレーやブルー、グリーンなどの単色で穴が無数に空いているメッシュ素材でできており、工事現場や建物全体を覆っているシートです。
養生幕はカラフルな目立つ配色で「企業名」や「キャッチコピー」、「安全第一」「営業中」などが印刷されている広告の要素が高い幕です。


養生幕は養生シートの外側、人通りが多い道の壁面に設置され、「現場シート」「足場幕」「イメージシート」と呼ばれる場合もあります。
工事現場で使われる養生シートの使用場面と役割
工事現場で使われる養生シートにはどのような役割があるのでしょうか?
実は工事中であることを周囲に知らせるだけでなく、周辺の家への騒音防止や工事の安全を確保するために重要な役割があります。
騒音防止対策
養生シートは工事現場を囲うように設置されていますが、工事で発生する騒音を軽減させる役割があります。
近隣で日常生活を送る人の騒音によるストレスを最小限に抑えるためにも、養生シートが必要不可欠なのです。
工事が長期間にわたる場合は防音効果の高い養生シートが使用されます。

インクや資材の飛散防止対策
工事現場ではインクや資材が飛散する可能性があり、養生シートがない状態だと通行人や車、近隣の住宅などに被害が出てしまうかもしれません。
養生シートの内側で作業することで、周辺の環境に影響が及ばないようにすることができるのです。

作業員や工具の落下防止対策
作業中にネジや釘など工具の部品を落としてしまったり、作業員が足を踏み外してしまったりしたときの落下防止対策としても養生シートが活躍します。
作業員は高所で作業する場合、安全帯と呼ばれる墜落防止用の器具を身体に装着しています。安全第一で作業していても転落する事例があり、予期せぬトラブルが発生してしまうことは避けられません。
養生シートを適切な場所に設置することで、作業員の転落事故や、落とした工具が下で作業する作業員にぶつかって怪我をするなどの落下物による事故も防ぐことができるのです。

工事現場で使われる養生シートのサイズ目安
養生シートのサイズは1間(いっけん)という単位で表されます。
1間は1.82メートル(約1.8m)で、畳の長辺の長さと同じです。
1間×1間、1間×2間、1間×3間というように足場の範囲に合わせて、長方形のシートをつなぎ合わせて使用されます。
養生シートとあわせて使える養生幕の作成について
これまで養生シートの役割やサイズについて説明してきました。ここからは養生シートの上から設置できる養生幕について説明します。
養生幕はオリジナル横断幕などを販売しているサイトで購入することができます。
養生シートは騒音対策や落下防止等を目的としているため、グレーやブルーなど単色の無地でできていますが、養生幕は広告宣伝要素が高く、道行く車や人の目に止まりやすい色やデザインで作成されることが多いです。
養生幕として掲載を希望する内容をあらかじめ決めておき、印刷会社に印刷を依頼するという流れで作成します。
設置方法は養生シートと同じくハトメや棒袋状になっている部分を足場に固定します。固定箇所は見えにくくなってしまうため、養生幕のデザインはハトメや縫製部分を避けて作成した方がよいでしょう。
現場シートキングでは、オリジナルの養生幕の作成を承っております。

建WORK株式会社邉様
お客様の感想
サイトの中で一番良かったです。サンプルが豊富で、購入者の声も大変良かった。迅速で丁寧な対応でとても良い取り引きが出来ました。
商品サイズ | H180×W180cm |
素材 | ターポリン |

株式会社ダイユ様
お客様の感想
会社の宣伝の為。質と安さで選びました。
商品サイズ | H180×W180cm |
素材 | ターポリン |
高所や屋外でも設置可能な素材で作成できますので、養生幕を作りたい方はぜひご覧ください。

まとめ
工事現場でよく見かける壁面養生シートは工事現場全体を囲う無地のシートのことで、周囲の環境への騒音対策や工事現場の安全確保のために設置されます。
養生幕は養生シートと合わせて使用できる広告宣伝におすすめの幕なので、養生シートの購入を検討されている方はこの機会に養生幕についてもご検討ください。